thekanの靴ブログ

最近開き直って『靴』ブログに名前変えました。

靴界における答えのない議論⑥ シューキーパーはどんな靴にも必要なのか?

f:id:thekan:20180916002448j:plain

この広大な靴界にはいたるところに答えのない議論が存在する…

…そう思っていたころもありました…

でも実は『そんなに無かった』のです!

ということで答えのない議論界のエース、シューキーパーさんにまたまたご登場いただきましょう!!

 シューキーパーってどんな靴でも必要なの?

さすがシューキーパーさん!

掘り下げていくといっぱい答えのない議論を抱えていらっしゃる!

この議論に登場するのは何度目だ…?

3回目くらいか、いやもっとか。やっぱり3回目か。

 

これ、いるに決まっているって人と、いらないよって人に分かれる。

よね…?

f:id:thekan:20171030174120j:plain

シューキーパーって何のために使うの?

つま先の反り返りを防止し、皴を伸ばし、全体の形を整える。

そんな素晴らしい効果をお持ちなのだ、キーパーさんは。

つまり、まあ、ピシッとさせるために使う。

もう少し踏み込むと、新品の状態に近づけるために使われるのだ。

もちろん実際は新品状態を維持できるわけではないので、よい経年変化を保たせるため、なのだが。

 

じゃあ、どんな靴も新品状態に近づけたいの?

答えのない議論となるポイントはここだ。

ドレスな靴を中心に考えているやつはYESだし、ワークな靴を中心に考えているやつはNOだ。

そう、個人的にはワークシューズやワークブーツにはツリーは必要ないと考えている。

 

ツリーはアイロンのようなものだ。

アイロンをしっかり当ててきたいシャツもあるし、洗いざらしの風合いが活きるシャツもある。

リネンシャツとか。

スラックスにはアイロンを当ててクリースをつけるし、デニムパンツ(ジーパンといいたいが…)にアイロン当てることは人生で一度もなかったし、今後も多分ない。

 

積極的に使いこみ感を持たせることが、モノに奥行きを与えることもあるのだ。

 

でも、でもね。

もちをんリネンシャツにアイロンを当てるやつもいるわけで、それはもう個々人の嗜好だよね。(ピシッとしたリネンもそれはそれでいいよね)

 

履き皴にホコリや古い靴クリームがたまる…?

もう一点、必要派の主張のポイント。

履き皴に誇りやクリームがたまって、それが靴にダメージを与えるということ。

まあ、分からんでもない。

普段のホコリ払いや手入れの時だけにキーパーを入れることではだめなのか、それはもう誰も判断できない世界なのだ。

 

f:id:thekan:20180916003051j:plain

 

ワークブーツにはキーパーは不要?

ということで個人的にはワークブーツにキーパーはいらないな~。

つま先が反り返り、使い込まれた感があった方が魅力的だと思うから。

ドレスシューズには絶対使うけど。

でもキーパー余ってるし、ワークブーツにも割と突っ込んでたりもする…

あれ?もう何が何だか…